イラスト・ノート

イラスト描き、山田唄の制作物を載せて行きます

「破壊の光」とメイキングもどき

f:id:yamadauta:20170922051424j:plain

■破壊の光

 

 おはようございます。定期の長期製作とその経過解説です。

 

f:id:yamadauta:20170916085308j:plain

1.ラフ

 今回は某人気ファンタジーソシャゲで出てくるボスキャラのような異形少女をイメージしてラフを切りました。人型ではあるけれど体が部分的に竜化しているような、もしくは竜が少女の姿を取っているようなイメージです。

 今回のラフは本当にざっくりしていますね。当時時間が無かったのと、今回は装飾を詰め込んだソシャゲに近い情報量にしたかったため、それならば最初から形を決めるよりは拡大して直接細かく描き込んで行ったほうが良いのではと思ったためです。

 

f:id:yamadauta:20170916093124j:plain

2.詳細ラフ

 そんなわけで若干拡大してディテールを描き込んでいます。足元が散漫に見えたので、最初のラフにはなかった尾のシルエットも付け加えました。

 今回はゼロから自分でデザインしたのですが、この段階では比較的洗練された見た目に見える気がします。問題はここからなのですが。

 

f:id:yamadauta:20170916103450j:plain

3.塗り込み

 馴染ませたり造型したりしつつ更にパーツを増やしています。この段階で、どうも造型的なシルエットの分割の仕方が悪かったのか、ダサい見た目に成って来ました。全体的に統一感が無いと言うか、ただ勢いに任せてパーツを増やしたのが見え見えというか。

 洗練されたデザインと言う物は実際はシルエットのみであったり装飾を外していても良く見えるものなのだと実感しましたね。

 

f:id:yamadauta:20170917070223j:plain

4.仕上げ

とりあえず進めていますが、この時点で駄作になる事が確定してしまいました。申し訳程度にエフェクトを足したり装飾を更に増やしたりしていますが…。やはり自分には、まだゼロから良いデザインを組み上げる力は無いのだと思い知りました。

 

f:id:yamadauta:20170922051424j:plain

5.完成

 粗を整え、加工して完成です。とりあえず誤魔化すために、画面全体のコントラストを大きく上げてみました。

 

 何度も申しますが、やはり今回の反省点は、最初から独力で資料も見ずにデザインしてしまった点ですね。上級者が有り合わせの材料や手癖で絵を描いた場合はそれなりに見えるのですが、私の場合はやはりレベルがそこまで達していないようです。圧倒的な経験値不足を感じさせられました。

 また、デザイン以外の点でも、ポージング、ライティング、構成などが余り褒められた出来になっていません。返す返すプロとの実力差を思い知らされますね。

 尚、今回の一枚はツイッターでの自分の評価としても並以下までしか伸びませんでした。評価に拘り過ぎるのは危険にしても、やはり一つの指標になりますね。

 

 

 さて、この所自分の絵のアイデンティティに関して長々と愚痴を吐く状態が続いておりますが、結局先日言われた「作家性を大切にして行くのかどうか」という部分もまだ答えが出ておりません。というか、なにを基準に決めて行けばいいのかもわからない状態ですね。

 最終的には自分の望む方向を選べば良いのでしょうが、では自分は何を望んでいるのかと考えてもやはり確たる回答が出ません。昨日も書いたように、結局自分は絵に「逃げて」いただけで、それが自分にとって何をもたらすのかとか、その中で自分は何を育んで行くのかと言った部分がこの十年以上に至ってずっと疎かになっていたようです。闇雲に技術ばかり求めていたって事ですね。

 

 今の所答えの出ない問題であるため、また信頼できる人に相談したい所ですが、差し当たって技術を求めたことはとりあえず(今は)肯定しておこうと思います。でなければ今すぐにでも描く目的を失ってしまいそうなので。

 

 ではまた次回。