イラスト・ノート

イラスト描き、山田唄の制作物を載せて行きます

落書きメカ03

f:id:yamadauta:20180602143918j:plain

■落書きメカ03

 

 こんにちは。今回もメカデザイン練習です。今までは外郭を意識したデザインをしてきましたが、今回からシリンダーなど、内部構造がある程度露出したデザインに挑戦しています。これもツイッターで見かけたメカ絵描き様の影響なのですが…。

 やはりというか、ぱっと見で「メカなんだな」と解るのはこうした駆動系や内部構造がある程度露出しているデザインなのだなと思います。現状まだ駆動系の理屈が解っていないので、もうしばらくはメカ練習ですね。

 

 

 さて、先日ようやく二度目の図書館に参りまして、原田マハ様の「#9」を借りてきて読んでおります。まだ半分も読み終えていませんが、気に成ったシーンを幾つか抜粋します。ネタバレも含みますのでご注意ください。

 

 原田マハ様の小説と言えば、描かれる鮮烈な美術描写と、其れに真摯に向き合う主人公たちのロマンスなのですが、今作もその二点が余すことなく展開されています。

 

 特に胸を打ったのが、今作の主人公である深澤真紅のあるシーンでの台詞。彼女は大学を卒業してから、流れでギャラリーの販売員の仕事に就くのですが、その仕事と言うのが絵をどれだけ売ったかというノルマ制の歩合給で、おまけに取り扱っている作品に、深澤は興味を示せないのです。

 それでもごまかしごまかし仕事をしていたある日、深澤はある紳士と出会います。あっという間に意気投合した二人なのですが、「(この作品を)お気に召して頂けましたか?」と恐る恐る聴いた深澤に対し、紳士は応えます。「あなたがこの作家の作品を、良い、と心から思っているならば、私はここにあるすべての作品を買います」深澤はつい言ってしまいます。「もちろん。最高の芸術作品です」紳士はその態度を崩さないまま、本当にすべての絵を買い取ろうとします。

 その寸での所で、深澤が叫ぶのです。「ここにあるのは、芸術作品なんかじゃない。ただのポスターです!」紳士は微笑みます。「きっとそう言ってくれると思っていました。ありがとう」

 

 なんだか、このシーンを読んだとき、自分が情けなくて涙が止まらなくなりました。

 

 

 常日頃、私は一体何のために絵に向かっているのでしょう。一時期、それは仕事を得る為、つまり金の為でした。今は、評価を得る為にそうしています。そんな中で、フォロワーと駆け引きをして評価を集めたり、出来る限り絵柄を売れ筋に寄せようとしたり。

 そんな事に何の意味があったのでしょうか。

 私が描いている物も、芸術作品どころか純粋な「絵」ですらなく、ただのポスターなのではないでしょうか。

 

 そんな気持ちは、常々持ち続けていたように思います。私が本当に描きたいもの、表現したい世界は別にある。それなのに、適正がどうとか、技術がどうとか、本当にみみっちい。描きたいものがあるのならそれを真摯に描けばいいではないか。何のために描きたくもない駄作を量産して貴重な時間を食いつぶしているんだ?

 その考えに至った時、しばらくぶりに憑きものを落とされた気がしました。

 

 どんな形態であれ、どんな評価をされているものであれ、良いものは良く悪いものは悪いのです。それが解る人間にならなければ、自身も永遠に良いものを作る事はできないのではないでしょうか。

 

 何か、大切な事を見落としていた気がしたのでした。

 私の表現の形態はあくまで「イラスト」であり、その絶対条件は「大衆性」です。その限り、今書いたような事は必ずしも正しくはないのでしょう。それでも私は、良いものが描きたい。

 

 そんな感じで、また次回。

落書きメカ02

f:id:yamadauta:20180601063734j:plain

■落書きメカ02

 

 おはようございます。今回のメカ練習は、人間には扱えないような巨大な銃器を持った制圧用のメカSP、というようなコンセプト。触覚はセンサーです。

 前回の01に比べればディテールも整理され、それでいて適切な構造となっているような気はします。今見ると左腕のモールド部分の描写が若干ぼやけていますが…。

 やはりというか、自分の中でまだ「機械」というものがどこで駆動してどういった動きをするのか、というのが十分にイメージできていない点がイタいのかなと。ここにこういうシリンダーがあるからここの動きはこう!みたいな所まで一応は考えておかないと駄目ですね。

 

f:id:yamadauta:20180601063907j:plain

■メカスケッチ一日目

 この所朝起きてから二、三時間の間は非常に頭が重く、思考も不明瞭で作業に入れないので、その時間はピンタレストで得た資料のスケッチに充てる事にしました。

 とりあえず初回なので、重機の駆動部中心にざっくり描いてみましたが、ブラシが大きすぎて細かい所が全然描けていないので駄目ですねこりゃ。せめてもう一段階細かいブラシで成形しないと、何を描いたかもよく分からない。

 

 さて、連日語り過ぎている気がするので、今回はこの辺りで。

 また次回。

落書きメカ01

f:id:yamadauta:20180531094540j:plain

■落書きメカ01

 

 おはようございます。とりあえず今日から掲載量をグッと減らして、一日基本一枚と言う所にして行こうと思います。

 今回の一枚は、次のキャラデザシリーズとして構想していたメカ練習の一枚目。構造そのものに大きな破綻はないのですが、やはり駆動系、特に関節部の説明が弱く、どういう理屈で稼働できているかがよく分からなくなっています。この辺りの弱みを解決して行かなければなと思う所。

 

 尚、昨日辺りからまた気分が乱調に成っており、色々と余計な事を考えます。以下はいつにもまして長い愚痴になります。スルー推奨。

 

 

 私は最近まで、自分は決して不幸では無いと思っていました。両親欠けることなく育ち、教育は十分に受けられなかったものの学生時代は割かし充実していたし、病気をしてからも適切な治療とケアを受け、現在は年金を得て暮らしていられる。

 だからこれ以上望む必要もないと思って、逆にすべてを捨てるくらいのつもりで社会復帰に向かってきたつもり。

 

 ただ、社会復帰の為の活動を何か企てるたびにイレギュラーが発生し、活動計画は早々に頓挫して苦い思い出ばかりが積み重なって行く。まるで誰かから、「お前はその程度の落ちぶれた身分で地を這いつくばるように生きてればいいんだよ。這い上がってこようとするな」と言われているような気分だなと。

 

 昨日、病院にて最近結婚された職員様と患者様の両家庭の話になりまして、「新婚だけど喧嘩はするよねー」と両名仰っていたので、「喧嘩するって事はまだ相手とのコミュニケーションを諦めてないって事ですよね。うちの両親なんて物心ついた時には冷戦状態で…」みたいな話を当たり前のようにしたところ、非常に驚かれました。

 どうやら、私だけでなく周囲も、「山田さんは何不自由なく育ち、現在も過不足ない環境に居るから(金銭的にはともかく精神的には)自立しているんだ」と思っているらしい。

 で、しかも今回の話の反応を見るに、私がどの家庭でも同じだろうと思っていた私の過去味わった出来事は、全然当たり前でも誰もが同じでも無いらしい。

 

 そう言う目で自分の過去をさらっと振り返ってみると実際「なんでこの時自殺しなかったんだろう」と思うくらい酷い出来事がごろごろ出て来たんですよね。

 

 

 だから現在がどうなると言う話では無論ないものの、どうも自分は生まれた時分から厄介事に巻き込まれやすい気運を持っていたらしいと言う事がなんとなく分かり、先程の社会復帰活動が上手く行かない件も併せて、「これ以上生きていても良い事などほとんど無いのではないか」と言う気にさせられてしまったわけで。

 

 もとはと言えば、日常生活に最低限必要な体力をつけ、生活改善を図るために筋トレを始めた所から今回の乱調が始まった。これからも何か「普通」を目指す度に障害によって心が折れて、ネットで荒れて、を繰り返すだけなんじゃないかと。

 そんなわけで昨日はまたツイッターで爆発してしまったのですが、なんだかこうやっていちいち自分を主張しなければ見ても貰えない環境も虚しさしか無いなと思えて来てしまって。

 

 正直最近は、自分が死ぬか自分以外の人間が全員死ぬか、どちらかじゃないと自分は報われないんじゃいかと毎日のように本気で考える日々で。非常に辛いです。

 こう言う思いを抱いている事をリアルで相談できる相手が今も過去も一人としていない事も、今思うと異常だなと。

 

 まあ、キリがないのでまた次回。