イラスト・ノート

イラスト描き、山田唄の制作物を載せて行きます

「あの坂を下り」とキャラデザ152と今回の経過と結論

f:id:yamadauta:20200806155245j:plain

■あの坂を下り

 

 こんにちは。今回の一枚目は引き続き写真から背景を練ったものです。背景込みの絵にもある程度慣れ始め、安定感が出てきた感があります。欲を言えば、眼下の階段の先がちょん切れているように見えるのを多少なんとかしたかった所ですが、まあそこは画面の中であまり目立たず取り立てて気にはならないかなと。

 より性急な点として、画面全体のトーンと色調にあまり変化や緩急が無く、特に色調の点で平面的な表現に成ってしまっているのが気に成ります。ある程度色に変化を出してやる必要を感じますね。

 

f:id:yamadauta:20200806155320j:plain

■キャラデザ152

 

 さて、少しの間ブログをお休みさせて頂き、その間ツイッターで思う事をとにかく吐き出して気持ちを整理しておりました。

 その間考えたことなどをとりあえず纏めてみます。非常に長くなると思います、スルー推奨。

 

 

 まず、自分の気持ちのわだかまりの原因を突き詰めて行った結果、今回気持ちが揺らいだ理由に三つほど思い至りました。

 一つ目は、特にツイッターで自分がフォローしている知人たちが悩み、苦悩する様をこの所特に多く見て来た事。昔から感受性だけは高い人間なので、早い話が感化されたものと思われます。特に、最近私生活が非常にバタバタしていたせいで自分にも精神的余裕があまりなく、そのせいで他人と自分の境界線が非常にあやふやになっていました。

 これに関してはやはり、ネットなどでの人との関わりをある程度見直す事と、他人に呑まれないメンタル作りを時間を掛けてやるしかなさそうです。他人は他人、自分は自分、というスルースキルは、これからネットを続けるうえでも、社会生活を送る上でも恐らく必須に成って来る物と思います。ゆっくり取り組むつもり。

 

 理由の二つ目は、最近慣れない背景練習を日課とし、ほぼ無理やり自分を駆り立ててそれに励んでいた事です。当然慣れないだけに自分の満足いく出来になる事はほぼ無く、そのせいで苛々が募っていました。しかもそれを日課と決めてしまったため、毎日苦手で且成果の見えない事にほぼ無理やり取り組む事になり、ストレスが溜まっていましたね。

 大前提として、描く事が楽しいと言う思いがなければ辛いなと思いました。苦手な事を克服する事も必要ではあるものの、あまりキリキリやらない方がいいなと。

 

 三つ目は、先日も書いたように評価が伸び悩んでいた事です。率直に言えば、絵を始めた当初から自分は非常にイイ物を描いているという確信を得て来ました。それを評価しない世の中は遅れているんだとすら思ってきました。実際、数年前に描いていた自分の絵で「ここがおかしい」と指摘されてきたポイントは、近年イラストの世界でむしろ流行のポイントとなりつつあります。

 自分は時代の先を行きすぎているのではないか。だとしたら私の絵が認められないのは私のせいではなく、見る目の無い一般人のせいだ。

 そんな思いを日々真剣に煮詰めてしまっていました。

 これに関しては、もうどうしようも無いと思います。自分に先見性と革新性がある事が、徐々にはっきりと形を持って確信として迫ってくる。だからといって、流行に合わせて自分を後退させるような妥協はしたくない。先日の記事でアドバイス頂いたように、自分は自分の精一杯を描いていて、それは評価されうるタイプの物とは別だと割り切るしかないのでしょう。

 

 

 これらを総合したうえで、つらつらと自分は何のために絵を描けば良いのかと考えていました。ぶっちゃけ、今のイラスト業界には不満しか無いし、そのフィールドで自分が伸び伸びと活躍できる状況が訪れるとは思えない。

 だったら、世の中のレベルを私の手で引き上げてやれば良いのではないか。

 傲慢なのは理解していますが、それが自分がやりたかった事なのではないかともやもやっと解って来ました。

 

 今のイラスト業界には、かなり強固な「流行の型」というものが存在し、凡そそこから外れた絵は見向きもされない。しかし、そんな状況が続けばイラスト業界は進歩どころか後退して行くばかりなのではと思えます。その状況を変える一翼を担えるような絵描きになりたい。

 もちろん今の自分の力では到底成し得ないのですが、一生かければ爪痕くらいは残せるのではと思いました。

 

 それが今回の結論です。まあ正直な所、遠大過ぎる理想に辿り着いただけで、その実現の段取りは一切ついていません。だから、これからも悩む事が大いにあるだろうと思う。まあでも、その都度苦しみながら徐々に目標を具体化させていき、いずれ結果を出すくらいで良いだろう。と思えました。

 

 今回は久々に大崩してしまい、たくさんの方にご心配お掛けして申し訳ございませんでした。前回の記事に非常に手厚いお言葉を下さったお三方には特に感謝に耐えません。

 私ももう少し頑張って行こうと思います。

 

 そんな感じで、また次回。